【トイプードルを飼いたい人へ】「一人暮らし」「共働きの方」の方は必見です!

りえちゃん

我が家は
主人と共働きなんですけど、
お留守番は、どれくらいまで大丈夫でしょうか?

プーパパ

成犬期になれば、9~10時間の留守番をしているケースも少なくないよ。
でも、子犬期は4時間以内が望ましいね。

夫婦共働きでトイプードルを飼おうかお悩み中のあなたへ

  • トイプードルは飼いやすい犬種と聞くが、実際はどうなのだろう?
  • 長時間のお留守番させても大丈夫かな?

など不安ですよね。

結論は、飼いやすい犬種です。
不動の人気ナンバーワンが物語っています。
しかし、安易な考えで飼う方も少なくなく、保護犬になるのも多いのが事実です。

一人暮らしでお仕事されている方も参考にして下さい。
協力相手がいないので負担も増えることになりますが、その分、可愛さや愛おしさも増してくるでしょう。

我々夫婦の生活リズムをご覧いただきながら解説していきます。

目次

トイプードルは飼いやすいのか

個体差はあるものの、総じて飼いやすい犬種です。

  • 賢い(しつけがしやすい)
  • 活発で甘えん坊
  • 無駄吠えも少ない(環境にも左右されます)
  • 抜け毛が少ない(部屋は汚れませんが、トリミングは毎月)
  • カットで色々なスタイルを楽しめる
  • ニオイも少なめ
  • 他の犬種と比較しても病気は少ない方

トリミング費用がかかるのが難点ですね~

飼うことで起こった生活の変化

  • 家庭が明るく、にぎやかになった。
  • 飼う前に比べて、早寝早起きになった。
  • 毎日の散歩で健康増進。
  • 外食はほとんどしなくなった。
  • 家事分担は、夫の割合が増えた。(^^ゞ

共働きでトイプードルを飼っている時間割り

起床から出勤まで

出勤までのスケジュール(タップで拡大表示できます)

妻とトイプードルのココは、5:30に起床し、6:50まで妻がお相手
夫が6:30に起床し、6:50からバトンタッチして散歩
7:30からお留守番開始です。

最初の頃は出勤後に鳴いていることもありましたが、今では「仕事に行ってくるよ」と話しかけると自分からケージに入ってお見送りしてくれています。

留守番中

留守番中の環境は、4畳くらいのエリアをフリーにしていて、ケージを出たり入ったりと気ままに過ごしてます。

犬が動くと、ドッグカメラが追従して録画してくれるので、留守番中の様子が全てわかります。
また、吠えたりした場合も、スマホに連絡が届くといった便利機能もあります。

我々が利用しているのは、「ファーボ」というドッグカメラですが、とてもおすすめです。
関連記事 ⇒ ドッグカメラ比較

飼い始めてすぐにファーボを購入し、仕事の隙間時間やトイレ休憩の時に、スマホで確認をしています。
12時と3時にはおやつを与えていますが、その際に犬の様子を確認できるし、留守番中の暇つぶしにとても活躍しているアイテムです。

帰宅後から就寝まで

就寝までのスケジュール

17:00に妻が帰宅後、食事とお風呂タイム以外は寝るまでお相手
夫は妻の食事とお風呂タイム中にお相手

犬の食事時間が長いのは、主食の後に長持ちする歯磨きガムを食べてるからです^^;

お相手の時間中は、「遊ぶ」「しつけ」「お手入れ」「抱っこ」など。
時々「ひとりモミモミ」してますが、この時の犬の心境はいまだに謎なんです^^;

夫婦ともども忙しい場合は、リビングのソファーの上で、まったり過ごしています。

  • 留守番時間は9時間30分
  • お相手している時間は7時間
  • 就寝時間は7時間30分

お迎えしてから留守番させられるまで

トイレのトレーニング

トイプードルをお迎えするにあたって、子犬期の場合にはトレーニングに1週間の休暇を取りましょう。
GW、夏休み、SW、年末年始を利用したり、有給休暇を取得するなどして下さい。

その間で、ケージやクレートに慣れさせて、トイレトレーニングも行います。

留守番のトレーニング

一人でいる時間に慣れさせるため、最初は1分くらいから姿を隠し、そして徐々に時間を延ばしていきましょう。
吠えてり鳴いたりしても、そこは我慢!

部屋に戻ったら、たっぷり褒めてフードを与えたりしましょう。

自動餌やり機の購入設置

子犬期から6カ月くらいまでは、1日の食事を4回に分けましょう。
低血糖症の予防のためです。

  • 出勤前の7時ころ
  • 正午頃
  • 帰宅後の夕方5時ころ
  • 就寝前の10時ころ

留守番中の「正午」に与えるのは困難と思いますので、自動餌やり機を活用することをおすすめします。
子犬期にはウェットタイプに対応した次の機種が良いと思います。

これができなければ、飼うことを断念してください

異常があったら、すぐに帰宅できるか?

留守番をさせるには、ドッグカメラの設置は必須です!

異常があった場合には、すぐにかけつけられる職場環境もかかせません

職場が遠いとか、もしもの場面に遅刻早退ができない職場環境の場合は、飼うことをおすすめできません。

最近の出来事になりますが、出勤前に「元気がないなぁ」と感じたので、職場でこまめにチェックをしてました。
すると嘔吐をしたのがわかったので、妻が出勤1時間で早退(実際には休暇)して動物病院へ。
点滴を注射してもらい、翌日も休んで付き添ってました。


子犬の時期などは、低血糖症で亡くなるケースも少なくありません。
子犬は肝臓の機能が未発達なので、空腹などが原因で発症します。
嘔吐や下痢などは判断しやすいですが、そうでない場合もありますので些細な様子の変化を見流さないことが大事です。

帰宅後は、お世話が最優先!

共働きでも一人暮らしでも、帰宅後に愛犬のお世話を第一優先にできますか?

仕事でクタクタだから・・・とか言って、お世話もしないで寝てしまうようなことが考えられるのであれば断念してください。
一人暮らしの方は、ご自身が病気になった場合など、代わりにお世話をしてくれる手立ても考えておく必要があります。

\ トイプーパパおすすめ /

留守番の環境を整える

サークルまたはケージの設置場所は、直射日光やエアコンの風が直接当たらない場所に設置しましょう。
温湿度管理は必ずしてください。
冬場は日が短くなり、帰宅前に暗くなるようであれば、照明も必要です。
今の時代、エアコンも照明も加湿器も外出先からコントロールできる商品がありますので、活用してください。

我が家でのお迎えしたばかりの留守番の環境は、ケージ内で過ごしてもらってました。
1カ月くらい経過してから、4畳くらいのスペースをフリーにしています。
留守番当初からスイッチボットというスマートルーム化するアイテムを導入し、温度管理や照明管理をしています。
温度によって既存のエアコンを制御できたり、外出先から照明の操作もできます。
我が家のエアコンは古すぎて対応していなかったので、Wifi機能付きのエアコンに買い換えましたが・・・

エアコンの制御には、「ハブミニ」と「温湿度計」で7千円程度です。
照明はシーリングライトが6千円。
加湿器も6千円程度で販売されています。

アレクサと連動させると、さらに便利になりますよ。

「トイプードルを飼う」まとめ

  • トイプードルは、「賢こい」「抜け毛が少ない」など、飼いやすい犬種です。
  • 留守番中は、外出先からチェックして、異常があればすぐに対応する。
  • 帰ったらお世話を怠らない。
  • 留守番の環境は最適にしてあげる。
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次